2004-01-01から1年間の記事一覧

12月

聯想、IBMパソコン部門を買収 こっちを懸念すべきですね。 ハイテク関連の調査会社である米Forrester社のレポートによると、調査対象となった米国企業の48%は、聯想集団(レノボ)によるIBMのPC部門買収後は、HP(ヒューレット・パッカー…

11月

米国大統領選挙 ブッシュ大統領再選 アメリカは民主主義などではない。今回の選挙からも金権主義であることが明らかになったではないか。民主主義というのは歴代の支配者が作り上げてきた看板に過ぎず、その実体は金権主義以外の何モノでもない。アメリカで…

10月

シラク仏大統領が公式訪中 1月に胡錦涛主席がフランスに行って既にあってるんだ。 http://www.pekinshuho.com/2004.05/05-week1.htm ジャック・シラク仏大統領は中仏国締結40周年を記念して8日から北京入りした。エアバスのほか重電や石油大手など50社以上…

9月

江沢民中央軍事委主席が辞任。後任に胡錦涛副主席 胡錦涛体制への移行完了 ややこしい話だけど、中央軍事委員会には、「中国共産党中央軍事委員会」と「国家中央軍事委員会」の2つがある。で、前者が今年9月に権限委譲。後者も12月に江沢民氏が辞任だそうだ…

8月

シンガポール首相にリー・シェンロン氏就任 シンガポール新政権 “3首相”体制あす発足 父は顧問相に、ゴー氏上級相 ゴー氏はシンガポール大卒。政府系海運会社の役員を務めた後、一九七六年に政界入り。国防相、副首相を歴任し九〇年十一月、リー・クアンユ…

6月

EU憲法採択 6月17日午後から18日の深夜まで36時間に及んだ欧州連合(EU)首脳会議(正確には加盟25カ国の同じ代表者によって構成されるEU憲法のための政府間会議=IGCと、欧州委員会委員長の選出を主たる目的とする欧州理事会=EU首脳会議)は、欧州統合の…

5月

小泉首相再訪朝、拉致被害者の子供五人の帰国(後に、曽我ひとみさんの家族三人の来日)がかなった。 ↓のKIMURA氏の意見にほぼ同感。 http://ktf.bbzone.net/pmlog/comments/91_0_1_0_C/

4月

高遠菜穂子さんら日本人3人イラクで人質に http://xyyz.hp.infoseek.co.jp/kouen_iraq.html http://www.bnn-s.com/bnn//bnnMain?news_genre=2&news_cd=220011026513 一方で、 http://d.hatena.ne.jp/ZORO/20041227 とか…。 再度、神氏のコメントより、 高遠…

3月

台湾総統選挙 陳水扁総統遊説中に銃撃 本省人v.s.外省人の構図 台湾らしさを愛する一日本人として、この選挙で示された台湾の皆さんの勇気ある意志に敬意を表したい。皆さんが選ばれた道が、 自由を求める正しい方向だと信じます。 正義を求める正しい方向だ…

2月

北京で第2回六カ国協議開始 米朝二国は朝鮮戦争において戦った。両国は依然として、形式的には「休戦」しているにすぎない。米朝関係に対比すべき韓ロ(旧ソ)と韓中の二国間関係が、冷戦終了直後の九〇年代前半に正常化されたのとは、きわめて対照的である…

1月

自衛隊イラクのサマーワに展開 何故、自衛隊がサマーワに展開しているのだろうか?サマワというのはイラクのムサンナ県と いう田舎の県のさらに片田舎の町であるという。一応は州都なのだそうだがここは非戦闘地域 と言ってもなぜ、わざわざそんなところに行…

2004年の出来事

とうとう大晦日だな〜と言うことで、今年一年に起きたアジアの出来事で着目すべきと思われるトピックを列挙し、メモ的にとか、同感できるサイトをググッて見た。

オレンジ計画

アシスト社長かく語りき Oracle DBなんかの販売・サポートで一応名が売れている会社なんですが、この会社の代表取締役のビル・トッテンという米国人のオヤジ、面白いですねー。 このページ凄いっす。No.1から読んでってください。 http://www.ashisuto.co.jp…

独裁終息民主化促進法(EDAD:End Dictatorship, Assist Democracy)

ホロウィッツ研究員、やってくれますねぇ〜〜。 米国の一部の保守勢力が北朝鮮を含む独裁政権を崩壊させるために、「独裁終息民主化促進法」(EDAD:End Dictatorship、Assist Democracy)の制定を推進している。 EDADは今年10月に制定された北朝鮮…

李登輝氏来日

「2004年、日中の政治関係は引き続き冷めた関係が続き、実質的に、日中の経済関係の更なる高まりに対して影響を及ぼすことになった」と指摘。「もし、日中の政治家が何らかの政治的アクションを起こさなければ」、政治面だけでなく、「経涼(経済面の冷…

日高義樹氏の見解

日高義樹氏もマイケル・ホロウィッツ氏と同じ米国ハドソン研究所の主席研究員。 ブッシュ大統領に強い影響力を持つシンクタンクの見解だけに軽く見るわけには行かない。 と思って、ちょっと調べると面白いサイトを見つけた。 http://www.radionikkei.jp/wmv/…

ホロウィッツ氏の発言

今や中国でさえポスト金正日時代に備えている中、盧武鉉(ノ・ムヒョン)政権だけが既に過ぎ去ったも同然の政権と恋愛をしている。 マイケル・ホロウィッツ米ハドソン研究所研究員は7日、先日盧武鉉大統領が英国、ポーランド、フランス歴訪中に行った発言と…

ポスト金正日

今日は違うテーマで日記を付けようかと思っていたが、別の激しいテーマで思わず釣られてしまうのであった。

中国における知的所有権

中国が著作権の保護や、意匠などの知的所有権の保護に取り組んでいる(ようには見えないけど)という話。 中国の最高人民法院(最高裁に相当)と最高人民検察院は21日、知的財産権の刑事司法に関して、「著作権人の許可を得ずに音楽、映画、パソコンソフトな…

台湾について

反国家分裂法 台湾を狙い打ちにする法律。武力行使を正当化しようとしている。 http://j.peopledaily.com.cn/2004/12/17/jp20041217_46143.html なんつうか、台湾から見たら、中国大陸からは災いばかりが降り注いでくるよな。 第2次大戦後の蒋介石による国民…

中国発のスパムメール

中国アンチ・スパムメールセンターの調べによると、11月に中国国内の180のネットワークアドレスが、「スパムメールが発信されていた」として、国外のスパムメール防止に関する組織のブラックリストに載り、締め出されていたことがわかった。17日付で中国青年…

今日の中国ワッチ

領海侵犯 高い操艦技術 米軍も対処できない恐れも 中国の原子力潜水艦による日本領海侵犯の発生から一カ月余りが経過したが、この領海侵犯が偶発的なものとした中国側の説明とは異なり、意図的で極めて実戦的な訓練の実施だったことが、日米双方の事後調査で…

中国、報復の可能性

何をおバカな事を、やれやれ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041216-00000252-kyodo-int 【北京16日共同】北京の日本大使館によると、中国外務省の武大偉次官は16日午前、阿南惟茂駐中国大使を呼び、日本政府が台湾の李登輝前総統に入国査証(ビ…

北朝鮮への制裁

現在、北朝鮮への制裁論議が喧しい。確かに何らかのプレッシャーを与える事は必要なんだけど、なんだか余り上手い方法とは思えない。 「経済制裁」というキーワード自体はそれなりに圧力なんだろうけど、そうはいっても実際に実行できなければ意味が無い。そ…

東アジア共同体と言う悪夢

東アジア共同体が、現時点では道のり遥かな遠い夢だとは思うが、「悪夢」とまでは思わない。 http://www.ch-sakura.jp/bbs_thread.php?ID=85991&GENRE=sougou 今回は、日本の政官学会で密かに進む、「東アジア共同体」の恐るべき企てが、いかに日本にとって…

反日に狂う中国、だなぁ

このごろ中国ばかりがテーマになってるなぁ、と思いつつ。。。 【北京・大谷麻由美】来年の「終戦60年」に向けて、中国国内で抗日戦争を題材にした映画やドラマ60作品余りの制作が予定されていることが明らかになった。中国紙「北京青年報」が12日報じ…

歴史歪曲

以前、読んだ「反日に狂う中国」。「反日」に狂う中国「友好」とおもねる日本―親日派中国人による苛立ちの日本叱咤論作者: 金文学出版社/メーカー: 祥伝社発売日: 2004/02メディア: 単行本 クリック: 8回この商品を含むブログ (3件) を見るここで中国で教え…

中国の脅威

日本は防衛予算を削減してるの、(-1%だけど^^;)分ってる? 【北京10日時事】中国外務省の章啓月副報道局長は10日、日本政府が新たな「防衛計画の大綱」で「中国の脅威」を初めて明記したことについて、「何らの根拠もなしに、いわゆる中国の脅威を誇張…

日本叩きが国民的娯楽

だそうだ。 【ワシントン=古森義久】ニューヨーク・タイムズ六日付は上海発で中国の教科書について「歴史をゆがめ、政治の必要に応じて、修正されている」とする報道を掲載した。同報道は中国では歴史自体が政治の材料にされているとして、とくに日本に関し…

靖国カード

細田博之官房長官が、首相官邸で中国の趙啓正・国務院新聞弁公室主任と会談したそうだ。 趙氏は会談で「両国関係は『政冷経熱』の状態でとても心配している。このまま長く続くと両国の国益にもマイナスだ」と懸念を表明。会談後に官邸玄関で記者団に囲まれ、…