中国の姿勢

中国の胡錦涛国家主席は22日午後、北京の人民大会堂自民党武部勤公明党冬柴鉄三両幹事長と会談し、小泉純一郎首相の靖国神社参拝を取りやめるよう改めて要求した。胡主席歴史認識問題に関し「目にしたくない動きが日本にある」と指摘。具体的に(1)日本の指導者層の靖国神社参拝(2)歴史を美化した教科書(3)台湾に言及した日米両政府の共通戦略目標−を挙げ、批判した。

とか、

 町村信孝外相は23日夕、中国の呉儀副首相が「緊急の公務」を理由に小泉純一郎首相との会談をキャンセルし予定を早めて帰国したことについて「理由を説明すべきだ。最低限の国際マナーは守ってもらいたい。先の大使館への破壊活動と一脈通ずるものがある」と述べ、中国側の対応を厳しく批判した。

 小泉首相も「先方がぜひ会いたいということで、私も喜んで予定をつくった。野党の審議拒否が伝染したのか」と不快感を表明。中国側の真意について、政府内にはさまざまな憶測が広がっているが、反日デモ後、改善の機運が見え始めた日中関係冷や水を浴びせる結果になったことは否めず、両国の信頼回復が一筋縄にはいかない現実を浮き彫りにした形だ。

 もともと首相と呉副首相の会談は、関係改善に向けた交流拡大の象徴として、7日の日中外相会談で中国側が提案し、設定した経緯がある。訪問先の首脳との会談を断ること自体が極めて異例だが、そうした経緯があるだけに、日本側には「胡錦涛国家主席は日本との関係改善を進める意向だったはず。中国指導部の中で何かが起きているのではないか」(外務省筋)と不満と同時に、困惑も広がっている。(共同)

内政干渉はするは、外相が首相との会談を一方的にドタキャンするは、徹底的になめられてますな。特に後者は国際的に見てどうなんだろう?かなり悪質だなぁと思いつつ。

レジューム・チェンジ

結局は、金王朝が打倒されない限り、レジューム・チェンジでない限り、彼の国の人々は解放されないのではないか?

 南北次官級会談の初日の16日、北朝鮮側は「切迫した事情を説明」しながら、肥料とコメ支援を要請したと李鳳朝(イ・ボンジョ)統一部次官が伝えた。

 主に肥料が急を要するという話だったが、「切迫」という表現は異例だ。現在北朝鮮はどんな状況なのだろうか。

 最近北朝鮮を脱出した脱北者と中国の北朝鮮消息筋は、飢えに対する住民の不満などにより北朝鮮社会が戦争のような状況だと伝えた。金正日キム・ジョンイル)総書記の危機とまで言われている。最近北朝鮮を脱出した人々の話を集めて見た。

平壌市民のコメ供給も中断

 平壌外郭の市民は今年初めから、平壌中心部の市民は4月初めからコメの確保が難しく、大変な状態だという。住民たちがコメを買っている供給所のコメが底をついたためだ。

 供給所とは、国が決めた価格(1キログラムあたり46ウォン)でコメを売る所だ。供給所にコメがないため、チャンマダン(農民市場)の価格は急騰している。

 労働者の1か月の給料が2500ウォンなのに、今平壌の市場のコメ価格は1キログラムあたり1000ウォンを突破している。これに対し、国家情報院の某関係者は「供給制が正常に運営されているが、季節的要因により一部蹉跌をきたしているようだ」と話した。

▲軍人もコメ確保できず

 咸鏡(ハムギョン)北道・清津(チョンジン)に司令部を置いている第9軍団幹部らも、3月からコメを確保しようと必死になっている。第9軍団軍官(将校)に会ったという某脱北者は「3月からコメが切れ、トウモロコシも十分でないため、15日分ほどしか買えない状態だ」と話した。この脱北者は「先軍政治を標榜している国で軍人がコメを確保できないというのは、大変な事件」とした。

武装脱営まで

 3月初め、前方の軍部隊の隣近で発生したことだ。監察に出た保衛司令部第5処長(大佐・韓国の大領)が銃弾に撃たれ死亡する事件が発生した。

 第5処長は車に乗っていたが、道路で武装した兵士を乗せいろいろと話をした。この兵士は武装した脱営兵だった。第5処長が逮捕しようとすると、脱営兵が先に拳銃を発射したのだ。この事件以後、非常事態となった。

 前方で一人で歩いている兵士に対する大々的な取り締まりが行われた。最近この地域の軍人に会った某消息筋の説明だ。

 この消息筋は「後方地域でも、飢えに耐え切れなくなった兵士らが脱営し、民家を襲う事件まで発生しており、頭を抱えているという話を聞いた」と話した。

▲義賊団出現のうわさも

 北朝鮮当局は4月初め、全国人民班に講演資料を送った。資料は「盗賊団を暴力組職とみなし、これに加担したり、これらを支援する人は厳しく処罰する」という内容だった。

 最近、江原道の北部地域で実際に義賊と名乗る若い盗賊が多く出沒しているという。これらは党幹部や富裕層の家を襲い、財物を盗んでは、貧しい人々に配っているという。

 このため、一部住民らはこれを洪吉童(ホン・ギルトン)のような義賊と呼んでいる。元山(ウォンサン)地域では義賊が組織的に活動中だといううわさまで流れていると、同地域出身の脱北者は伝えた。

▲体制不安防ぐための諜報隊運営

 金総書記は最近、中国延辺の延吉を危険地域として特定したと伝えられた。延吉が北朝鮮内体制の不安の前哨基地化する可能性があると判断したというのだ。

 北朝鮮当局はこのような要素を事前に探し出すため、女性たちを延吉に送り、情報を収集するよう指示したと消息筋が伝えた。この女性たちはホテルやサウナなどを始じめ、人々が多く集まる所で働きながら、反北朝鮮情報を収集するのが任務だという。

南北の分断を行った米国とロシア。
北朝鮮の建国に大きく関ったロシア。
現体制を支援し続けてきた中国。
上記の3カ国が今の北朝鮮の状況に責任を感じるべきで、先ず行動を起こすべきだ。

内政干渉

第一条

  1. 両締約国は、主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に、両国間の恒久的な平和友好関係を発展させるものとする。
  2. 両締約国は、前記の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する。

第二条
 両締約国は、そのいずれも、アジア・太平洋地域においても又は他のいずれの地域においても覇権を求めるべきではなく、また、このような覇権を確立しようとする他のいかなる国又は国の集団による試みにも反対することを表明する。

第三条
 両締約国は、善隣友好の精神に基づき、かつ、平等及び互恵並びに内政に対する相互不干渉の原則に従い、両国間の経済関係及び文化関係の一層の発展並びに両国民の交流の促進のために努力する。

第四条
 この条約は、第三国との関係に関する各締約国の立場に影響を及ぼすものではない。

第五条

  1. この条約は、批准されるものとし、東京で行われる批准書の交換の日に効力を生ずる。この条約は、十年間効力を有するものとし、その後は、2の規定に定めるところによつて終了するまで効力を存続する。
  2. いずれの一方の締約国も、一年前に他方の締約国に対して文書による予告を与えることにより、最初の十年の期間の満了の際またはその後いつでもこの条約を終了させることができる。

なぁーんだ、1972年に結ばれた日中平和友好条約で、既に「内政に対する相互不干渉」というのが謳われているじゃないか。
靖国問題も教科書の問題も、どういう理由を付けようとも内政問題です。
だったら、既に解決している訳なんですが。

反日

上海で大規模な反日デモが行われて1カ月が経過した。殴打事件、タクシーの乗車拒否など日本人に対する嫌がらせが一部であったといわれている。テレビで流されるデモの風景から、日本国内では「中国は怖いところ」という印象が定着してしまった感がある。

ただ、この1カ月間に強盗事件など重大な犯罪に巻き込まれた邦人は確認されていない。上海の邦人数は4〜5万。日本でいうと、小規模な市に相当する数だ。荒れ狂ったデモの印象からすると、治安に関しては意外と安全との指摘もある。一方で、上海では交通事故や急病で邦人が死亡するケースは増加。上海の日本総領事館管内だけで今年に入ってから20人近くが死亡しているという。多くの邦人が住む上海で「自分の身を守ること」を改めて考える必要がありそうだ。(周)<上海>

「一方で、上海では交通事故や急病で邦人が死亡するケースは増加。上海の日本総領事館管内だけで今年に入ってから20人近くが死亡しているという。」と言うが、増加の程度や、異常死の内容も判らないし、反日と関連付けて話が出来るものなのかも判らない。
但し、懸念されると言うことは十分わかる。

反日デモの特集
http://nna.asia.ne.jp.edgesuite.net/free/tokuhou/050426_sha/

調査中

はてなさんが原因かと思ってたけど、どうも違うみたい。

  1. ttp://tanaka.sakura.ad.jp/archives/cat_anioiaeoe.html
  2. http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/cat_anioiaeoe.html

上の箇条書きの2行目がちゃんと見えていれば問題なし。
もし、2つ目が見えないなら、どこかでフィルタリングされていると言うこと。
使ってるのはYahooだけど、プロバイダかも知れない。我が家だけでおきているのであれば、我が家のPCを疑わねばならない。

原因判明

原因はNorton Internet Securityだった。
これのセキュリティをオンにしておくとフィルタリングされて表示しなくなる。
う〜む。何故あのアドレスがフィルタされるのか?
Symantecに問い合わせて見る必要がある。

はてなさんも可笑しな事を

http://tanaka.sakura.ad.jp/archives/cat_anioiaeoe.html
ttp://tanaka.sakura.ad.jp/archives/cat_anioiaeoe.html
ここもリンクがはれない

これならどうか!
この本も読んで見よう。

中国の嘘―恐るべきメディア・コントロールの実態

中国の嘘―恐るべきメディア・コントロールの実態

要注意

なんてこった。
これは、今後の報道に要注意だ。中国政府が握り潰してしまわないとも限らない。というか、事件発生後1ヶ月も経た今頃になって取り上げられるってのも変だ。

【香港=佐藤一之】15日付の香港紙サウスチャイナ・モーニング・ポストは、反日デモが起きた直後、北京・天安門広場でフィリピン人父娘が中国人の若者に襲われて死亡し、日本人と間違われた襲撃だった可能性もあると伝えた。

 事件発生は4月19日。この父娘はツアー旅行中で、一緒にいた母親も重傷を負って病院に運び込まれた。フィリピンの外交官が中国側から入手した情報によれば、加害者は中国江蘇省出身の25歳の男で殺害後直ちに逮捕された。動機などは明らかではない。

 北京では4月9日に反日デモが発生、日本大使館が投石されるなどの騒ぎとなった。殺された父親の会社の同僚は「彼は日本人に外見が似ていた」などと同紙に証言しており、フィリピンの外交官も「日本人の家族と間違えられたのではないかという憶測について早くはっきりさせたい」と話している。 (21:32)

フィリッピンのニュースをチェック。
http://www.manilatimes.net/national/2005/apr/22/yehey/top_stories/20050422top6.html

Posted 06:56am (Mla time) April 22, 2005 By Nikko Dizon Inquirer News Service

Editor's Note: Published on page A1 of the April 22, 2005 issue of the Philippine Daily Inquirer

A FAMILY vacation had suddenly turned into a tragedy.

The daughter of the Filipino tourist who was stabbed to death in Beijing, China, was also killed in the attack. His wife remains in critical condition, the Department of Foreign Affairs (DFA) said in a statement yesterday.

Regina Mia Madrigal was also stabbed to death like her father, Emmanuel (not Eduardo as earlier reported), the DFA said. Emmanuel's wife was identified as Vivian.

Sightseeing tour

The Inquirer learned that the Madrigal couple and three of their four daughters had joined a tour group organized by a travel agency. The Madrigals were visiting one of Beijing's top tourist attractions when they were attacked by a knife-wielding man.

Madrigal was in his early 50s.

"Three Filipinos were stabbed by a Chinese national who ran amuck at the Tiananmen Square near the Mao Zedong Mausoleum in Beijing between 9 and 10 a.m. on Tuesday, April 19, 2005," Charge d' Affaires Jaime Victor

Ledda of the Philippine Embassy in Beijing said in his report to Foreign Affairs Secretary Alberto Romulo, which was quoted in the statement.

The victims were rushed to the Peking Union Hospital.

Ledda said that a certain Wang, 25, from Jiangsu province, was identified as the assailant and had been arrested by the People's Republic of China (PROC) Public Security Bureau, Tiananmen Square branch.

フィリッピン外務省のPress Release

ブログ上ではありますが、心からのお悔やみを申し上げます。

SECRETARY ROMULO CONVEYS CONDOLENCES TO FAMILY OF 2 FILIPINO TOURISTS WHO DIED AS A RESULT OF ASSAULT IN BEIJING; DIRECTS BEIJING PE TO EXTEND ASSISTANCE; CHINESE TOURISM AND FOREIGN AFFAIRS AUTHORITIES CONVEY REGRETS AND ASSURE UTMOST ASSISTANCE

21 April 2005 – Foreign Affairs Secretary Alberto G. Romulo today conveyed his heartfelt condolences to the family of Emmanuel Madrigal and his daughter Regina Mia, who both died after a stabbing incident in Beijing.

The Secretary sent his condolences to the family after receiving the report of Chargé d’Affaires (CDA), a.i. Jaime Victor B. Ledda of the Philippine Embassy in Beijing, People’s Republic of China (PROC) that three Filipinos were stabbed by a Chinese national who ran amuck at the Tiananmen Square near the Mao Zedong Mausoleum in Beijing between 9:00 and 10:00 a.m. on Tuesday, 19 April 2005.

CDA Ledda further reported that upon receiving word of the incident, personnel of the Philippine Embassy were immediately deployed to the Peking Union Hospital and to the Beijing International Hotel to extend assistance to the Madrigals and the members of the tour group who were with the Madrigals during the incident.

While appreciating the assistance of the Philippine Embassy, the Madrigal family has requested the public to respect their privacy and grief over this unfortunate incident and for CDA Ledda to withhold any further information on the condition of the Madrigals.

The Department, therefore, would appreciate the kind understanding of the inquiring public on the Madrigal family.

CDA Ledda further reported to Secretary Romulo that upon receiving news of the incident from the Philippine Embassy in Beijing, the Asian Department of the PROC Ministry of Foreign Affairs gave assurances that they would extend assistance. Mr. Yu Changjiang, head of the Beijing Tourism Administration, and Mr. Li Guobin, Deputy Director of the Beijing Foreign Affairs Office, visited the hospital on separate occasions to convey their regrets and their assurances that utmost assistance would be extended.

In conveying his condolences, Secretary Romulo instructed the Office of the Undersecretary of Migrant Workers’ Affairs (OUMWA) and the Philippine Embassy in Beijing to extend additional assistance as needed by the Madrigal family and to coordinate closely with the police authorities in the investigation of the case as well as the prosecution of the assailant.

CDA Ledda said the PROC Public Security Bureau, Tiananmen Square branch, has arrested the assailant, identified as Mr. Wang, 25 years old of Jiangsu province. The police authorities are establishing the motive for the assault, CDA Ledda added. END